menu

レセプト債ファクタリングで資金調達【診療報酬債権】

経営を助ける!レセプト債ファクタリングが利用される背景

「最近の病院経営は難しい。」

人口が減り、良くない噂がネットで流れ、病院にも逆風がふいています。

資金繰りを改善したくて資金調達しようにも、様々な理由でできない方もいらっしゃるでしょう。

そこで最近忙しい経営者のために、レセプトを活用したレセプトファクタリングが注目されています。

レセプト(診療報酬債権)ファクタリングで資金調達

この章では、レセプトファクタリングについて詳しく説明します。

そもそもレセプトフアクタリングとはどのようなも方法でしょうか?

レセプト債権ファクタリングとは

レセプトファクタリングとは、レセプトを利用した資金調達方法です。

レセプトは本来資金化するまで、最長2か月間かかりますよね。

しかしレセプトファクタリングを利用すれば、そのレセプトを譲渡して早期に資金化できるのです。

レセプトファクタリングの流れは、ファクタリング会社にレセプトを譲渡することからはじまります。

審査をしてもらった後に、レセプトの対価として現金を受け取る。

その後、ファクタリング会社は、国保や社保からレセプトの支払いを受ける仕組みになっています。

レセプト債は日本語で診療債権と呼ぶことから、診療債権ファクタリングとも認識されています

病院では債権よりもレセプト債という認識が強いので、レセプト債権という名称もあるのです。

ではこのレセプトファクタリングですがどのような医療機関で利用出来るのでしょうか?

利用できる医療機関

レセプトファクタリングが利用できる医療機関は、レセプトを発行している医療機関です。

病院やクリニックはもちろん、歯科医院、調剤薬局や介護施設も利用できます。

まとめるとレセプト(診療報酬債権)ファクタリングと言いますが、

歯科医院で行うファクタリングが歯科報酬債権ファクタリング
調剤薬局が行うファクタリングを調剤報酬債権ファクタリング
介護事業者が行うファクタリングを介護報酬債権ファクタリング

と細分化する言い方もあります。

この章では、レセプトファクタリングとはどのようなものなのかということと、利用できる医療機関についてまとめました。

次の章では、レセプトファクタリングのメリットについてまとめていきます。

担保なし!医療機関が債権を早期資金化するメリット

レセプトを利用して資金調達ができることはお分かりいただけたでしょう。

ではレセプト債ファクタリングにはどのようなメリットがあるのでしょうか?

手数料が低い

レセプトファクタリングのメリットの1つ目は、手数料が格段に低いことです

一般のファクタリングの中には、3者間ファクタリングと2社間ファクタリングいうものがあります。

3者間ファクタリングの手数料ですが大体5%で、2社間ファクタリングだと手数料はべらぼうに高く10%~20%の手数料がかかるケースがほとんどです。

しかしながらレセプトファクタリングは1~3%の手数料で済んでしまいます

なぜレセプトファクタリングの手数料は通常のファクタリングと比べて手数料が低いのでしょうか?

理由はファクタリング会社のリスクにあります。

ファクタリング会社からしたら、国保や社保から資金回収をするので、国が破産しない限りは貸倒にもならないからです。

審査の速さと通過率の高さ

ファクタリングは一般の銀行融資や制度融資に比べて審査のスピードが速く、また審査の通過率も非常に高いのが特徴です

銀行融資の場合、信用状態を詳しく見られますよね。

しかしファクタリングの場合、自社の信用情報はほとんど関係ありません。

ファクタリング会社からすると売掛金の回収が出来れば資金の回収不能は起こらないので、取引先(売掛先)の信用力が何よりも大切なのです。

銀行で融資を受けられなくともファクタリングなら資金調達できる可能性は大いにありますね。

審査期間は最短即日、通過率はファクタリング会社で98%をたたき出しています。

早期資金化で資金繰りを解決

レセプトファクタリングの最大のメリットは、早期資金化により資金繰りが解決することです

レセプトファクタリングは、初回利用の場合、2か月分の診療報酬が一括で入金になります。

どういうことかというと、一般のレセプトの入金のスケジュールは、1月レセプト請求、2月レセプト請求、3月に1月分のレセプトの入金、4月に2月分のレセプト入金です。

それがレセプトファクタリングを利用した場合、1月レセプト請求、2月レセプトファクタリング請求、2月にレセプトファクタリング資金入金されます。

この時の入金額は1月、2月分まとめて入金になるので資金繰りを解決するには非常に有用な手段になるかと思います。

ファクタリングの最大のメリットは早期に資金化出来ることです。

銀行融資などではほぼ不可能な早期の資金調達を、レセプトファクタリングを利用すれば実現できます。

この章ではレセプトファクタリングの主なメリットを3つ挙げました。

手数料が低い、審査が速い、審査の通過率が高く、早期資金化で資金繰りが解決されることを挙げました。

他にもレセプトファクタリングのメリットはありますがこの3つが主なメリットになります。

もっと詳しく知りたい方は以下のURLを参考にしてみてください。

http://kimfielding.org/wp/merit/

しかしながらメリットのあるものにはデメリットもあります。次の章では、レセプトファクタリングのデメリットについてまとめていきます。

ファクタリング会社と契約する前の注意点やデメリット

前の章では、レセプトファクタリングのメリットについてまとめました。

この章ではレセプトファクタリングのデメリットや注意点について説明します。

実績があるファクタリング会社を選ぶこと

ファクタリングは正当な取引ではありますが、中には悪徳ファクタリング会社も存在します。

ファクタリングは、貸金業者ではありませんが融資と似ている側面がありますよね。

皆さんご存知だと思いますが悪質な貸金業者は過払い金の影響でどんどん倒産した過去があります。

貸金で稼げなくなった業者がファクタリング会社に業態換えしている可能性があるのです。

ファクタリングは算入障壁が低くまた金融はお金が絡むといった性質上、緊急性が高いため詐欺が起こりやすい土台はあります。

法外な手数料を要求されたり、レセプトを譲渡したにも関わらず資金が入金にならないなどのトラブルは残念ながら少なからずあります。

このようなトラブルに巻き込まれないようにするには、実績のある業者を利用することです。

インターネットでファクタリング業者を検索すると実績のある業者はいくつか出てきます。

インターネットであたりをつけて実際に相談して利用することが重要です。実績のある業者を探して利用するようにしましょう。

一度始めるとやめにくい

レセプトファクタリングのデメリットの2つ目は、レセプトファクタリングを一度始めるとやめにくくなってしまうことです。

レセプトファクタリングは初回利用時に2か月分のレセプトの入金があります。

逆にいうと2か月分のレセプトの前取りをしているのでやめるときは2か月分の入金がなくなってしまいます。

もちろん2か月分のレセプトの入金を待てる状況であればまったく問題ありません。

しかし一般的に2か月分のレセプトの入金を先送りされると経営がかなりきつくなるケースが多いのでなかなか一度レセプトファクタリングを利用するとやめづらいのが現状です。

一時的に資金繰りが厳しい場合に利用するにはとてもいい方法ですし、2か月分の入金を待てる環境であれば問題ありません。

レセプトファクタリングの主なデメリットは、ファクタリング業者の中には悪徳業者がいることと、一度レセプトファクタリングを利用するとやめづらくなることです。

悪徳業者については利用実績のある業者を選定することで防げますし、計画的に利用すれば一度の使用で済む場合もあります。

それぞれ注意点にはなりますが注意深く利用すればそんなに大きな問題点ではないはずです。

まとめ

今回はレセプトファクタリングについてまとめましたがいかがでしたか?

レセプトファクタリングは一般のファクタリングに比べて非常に優れた資金調達方法です。

レセプトファクタリングには当然デメリットや注意点がありますが、計画的に利用すれば大きな問題ではなくメリットの多い資金調達方法でしょう。

医療機関の経営は非常に大変な時代にきているので、どうにか乗り越えられるように対処しておきたいですね。

診療報酬ファクタリングにかかる手数料相場を比較!診療報酬ファクタリングにかかる手数料相場を比較!

診療報酬債権流動化とは?その種類とメリットを解説診療報酬債権流動化とは?その種類とメリットを解説

関連記事

  1. 診療報酬債権流動化とは?その種類とメリットを解説

    診療報酬債権流動化とは?その種類とメリットを解説

    医療機関の新しい資金調達法。診療報酬債権流動化とは?病院やクリニックなどの病院経営をしている…

  2. 医療ファクタリングとは?手数料やメリット、注意点を解説

    医療ファクタリングとは?手数料やメリット、注意点を解説

    必見!医療機関の資金調達方法である医療ファクタリングとは?病院経営は悩むことがたくさんありま…

  3. 病院が融資を受けるための5つの資金調達方法

    病院が融資を受けるための5つの資金調達方法

    医院・病院が融資を受けるにはまず制度を知ることから病院を開業する時や設備投資を検討する時は資…

  4. 病院が銀行融資で100%成功させるコツと注意点

    病院が銀行融資で100%成功させるコツと注意点

    病院の融資でも銀行は貸してくれないことがある?銀行の立場を考える資金繰りはすべての経営者にと…

PAGE TOP